賃貸マンション保険のクチコミランキング
2024年版まとめ
賃貸マンションの火災保険(家財保険)、どの保険会社で契約されていますか?
実は不動産屋から勧められる保険は無駄な補償が入っていることが多く、適切な保険会社・火災保険を選べば料金がかなり安くなるケースが多いです。
このサイトでは賃貸マンションの火災保険(家財保険)をFPによる評価をもとにランキングで紹介しています。
評価方法は、価格の安さのほか、補償内容や充実度、設計の自由度などを基準にしました。
賃貸マンションの火災保険(家財保険)を選ぶ際はぜひ参考にしてください。
(2024年7月1日集計)
【特徴】分かりやすい補償と最安値水準の料金が高評価アイアル少額短期保険「愛ある家財保険」
アイアル少額短期保険「愛ある家財保険」は2つのプランから選ぶシンプルな保険です。エコノミータイプとベーシックタイプの2つがあり、家財保険金の補償範囲に違いがあります。エコノミータイプには水災補償がありませんが、ベーシックタイプにすれば水災補償がついてきます。
補償金額を300~900万円内で選ぶことができ、価格(保険料)はかなり安くなります。
不動産屋から勧められている保険になんとなく加入している方は、アイアル小額短期保険の「愛ある家財保険」と比較するとその価格の違いに驚くはずです。
業界最安値の保険であり、補償内容やHPの分かりやすさも加わって、賃貸マンション保険ランキング第1位となりました。
自分自身で納得して安く保険に加入したいという方には特にオススメです。
【ポイント】
- ・2つのプランから選ぶシンプルな補償
- ・価格がかなり安く、業界最安値レベル
- ・サイトが見やすくプランの違いが分かりやすい
保険内容の例1 | |
---|---|
契約プラン | 賃貸住宅エコノミータイプ |
家財の保険金額 | 300万円 |
費用保険金 | 100万円 |
賠償の保険金額 | 1,000万円 (自己負担額5,000円) |
保険期間 | 1年 |
払込方法 | 一時払い |
保険料 | |
(年額)3,600円 |
保険内容の例2 | |
---|---|
契約プラン | 賃貸住宅ベーシックタイプ |
家財の保険金額 | 300万円 |
費用保険金 | 100万円 |
賠償の保険金額 | 1,000万円 (自己負担額5,000円) |
保険期間 | 1年 |
払込方法 | 一時払い |
保険料 | |
(年額)4,800円 |
分かりやすさ | |
---|---|
保険料 | |
補償充実度 | |
自由度 | |
申込方法 | インターネット |
支払方法 | クレジットカード払い、コンビニ払い |
保険期間 | 1年間または2年間 |
その他サービス | なし |
投稿されたクチコミ(2件)
【新着のクチコミ】
マンションを借りたときに不動産屋に勧められた保険に加入していました。確か金額は2年間で15,000円くらい。 保険について特に詳しい説明はされず、不動産屋の保険に入るのが義務であるかのように加入させられました。
このアイアル保険会社の賃貸保険に切り替えたことで、お金の節約がかなり出来ました。
私がこれまで加入してきた保険に比べてはるかに安くて驚きました。
ネットのランキングでも上位に紹介されていたので更新のタイミングで加入してみましたが、満足しています。
【特徴】賠償補償1億円は損保ならでは。日新火災海上保険の「お部屋を借りるときの保険」
日新火災保険の「お部屋を借りるときの保険」は支払い限度額を高く設定できるのが特徴です。
特に注目したいのが「賠償責任保険」です。
自転車によく乗る人にはとてもありがたい補償です。自転車の事故では過去に1億円近い賠償が乗り手に発生するケースも起きています。自転車保険に別途加入している場合は必要ありませんが、他で賠償責任保険に加入していない方にはオススメです。
また、家財補償は100万円単位で設定することができ、最下限の100万円にまで下げると保険料はわずか4,000円とかなり安くなります。
これらの補償内容や自由度の良さが評価され、同率1位となりました。
ただ、「お部屋を借りるときの保険」の補償には水災が入っていないので、水災を入れたい方は別の保険を検討することになります。
【ポイント】
- ・価格(保険料)が安い
- ・賠償責任補償の保険金額が1億円に対応
- ・被害者事故法律相談費用等にも対応
- ・費用保険金の金額が大きい
保険内容の例1 | |
---|---|
家財保険金額 | 300万円 |
修理費用 | 支払限度額 300万円 |
個人賠償責任 | 支払限度額1億円 (借家人賠償は2000万円まで) |
被害者事故法律相談費用等 | 支払限度額 30万円 |
保険期間 | 1年 |
払込方法 | 一時払い |
保険料 | |
(年額)6,000円 |
保険内容の例2 | |
---|---|
家財保険金額 | 500万円 |
修理費用 | 支払限度額 300万円 |
個人賠償責任 | 支払限度額 1億円 (借家人賠償は2000万円まで) |
被害者事故法律相談費用等 | 支払限度額 30万円 |
保険期間 | 1年 |
払込方法 | 一時払い |
保険料 | |
(年額)8,000円 |
分かりやすさ | |
---|---|
保険料 | |
補償充実度 | |
自由度 | |
申込方法 | インターネット |
支払方法 | クレジットカードのみ |
保険期間 | 1年間 |
その他サービス | すまいのサポート24 |
投稿されたクチコミ(2件)
【新着のクチコミ】
金額がとても安くてありがたいです。
自転車にもよく乗るので、賠償責任保険がついてるのが素晴らしいですね。 保険会社のホームページもとてもわかりやすいのでGood!
自分で補償を選択することができるのがよかった。 自分や家族のためにどんな保険が必要なのかも勉強しながら選べたので、納得できる保険に入れたと思う。
【特徴】細かい保険金額の設定で少額からの設計が可能エイワン少額短期保険「ハッピーワン」
エイワン少額短期保険の「ハッピーワン(ライトワン)」は、補償金額を20~30万円単位で細かく設定できて、少額からでも加入できるのが特徴です。
補償内容も充実していて、バランスの取れている保険です。
サイトも比較的に見やすいのでランキング評価は迷いましたが、保険料が少し高くなる点で評価を落としました。
補償内容をさらに充実させたい人には、スタンダードワンという1ランク上のプランもあります。
見積もりで補償内容の目安も見られるので、補償金額の予測ができないという方は参考に見てみるのが良いでしょう。
【ポイント】
- ・補償金額を細かく設定出来る
- ・少額の補償から加入できる
- ・月払いが出来る
保険内容の例1 | |
---|---|
契約コース | ライトワン |
家財の保険金額 | 242万円 |
賠償の保険金額 | 1,000万円 |
修理費用補償 | 100万円 |
保険期間 | 1年 |
払込方法 | 一時払い |
保険料 | |
(年額)8,000円 |
保険内容の例2 | |
---|---|
契約コース | ライトワン |
家財の保険金額 | 523万円 |
賠償の保険金額 | 1,000万円 |
修理費用補償 | 100万円 |
保険期間 | 1年 |
払込方法 | 一時払い |
保険料 | |
(年額)11,500円 |
分かりやすさ | |
---|---|
保険料 | |
補償充実度 | |
自由度 | |
申込方法 | インターネット |
支払方法 | クレジットカード払い、コンビニ払い、口座振替 |
保険期間 | 1年間または2年間 |
その他サービス | なし |
投稿されたクチコミ(1件)
【新着のクチコミ】
保険内容も金額も分かりやすくて満足できた。 加入したのはライトワンというコースで、金額(保険料)もかなり安くなった。
【特徴】費用保険金が充実している賃貸保険ジャパン少額短期保険「新すまいRoom保険」
ジャパン少額短期保険の「新すまいRoom保険」は補償を充実させたい方向けの家財保険です。
持ち出し家財保険金や地震火災費用保険金はベーシックな家財保険にはあまり見られないので、「自宅や家財に何かあったときの費用保険金補償が充実している」というのが「新すまいRoom保険」の特徴ですね。
内容によって補償額は少なくなりますが、幅広く補償を充実させておきたいという方にオススメです。
家財の補償金額も300万円から100万円単位で設定が可能です。
ただし、補償金額の設定は300万円からとなっているため、300万円より補償が少なくて良いという方には向きません。費用を抑えつつ、補償を充実させたい人に良いでしょう。
公式サイトも見やすく構成されているので、家財保険選びが初めての方でも分かりやすくなっています。
【ポイント】
- ・費用補償が充実している
- ・自己負担(免責金額)なし
- ・シンプルで分かりやすい
保険内容の例1 | |
---|---|
家財の保険金額 | 300万円 |
費用補償の保険金額 | 100万円 |
賠償の保険金額 | 1,000万円 |
保険期間 | 1年 |
払込方法 | 年払い |
保険料 | |
(年額)7,600円 |
保険内容の例2 | |
---|---|
家財の保険金額 | 500万円 |
費用補償の保険金額 | 100万円 |
賠償の保険金額 | 1,000万円 |
修理費用補償 | 100万円 |
保険期間 | 1年 |
払込方法 | 年払い |
保険料 | |
(年額)10,000円 |
分かりやすさ | |
---|---|
保険料 | |
補償充実度 | |
自由度 | |
申込方法 | インターネット |
支払方法 | クレジットカード払い、コンビニ払い |
保険期間 | 1年間または2年間 |
その他サービス | なし |
【特徴】自由度が高く、特約で補償範囲を広げられるあそしあ少額短期保険「新家財総合保険」
あそしあ少額短期保険の「新家財総合保険」は家財の補償金額の設定が細かく出来るのが特徴です。
基本的な補償はシンプルですが、特約を付ければ充実させることができます(その分保険料は1,000円上がります)。
また、「新家財総合保険」には「あそしあの生活119」という付帯サービスが付いてきます。鍵のトラブルや水回りのトラブルなど暮らしのトラブルに対応してくれます。
このサービスは30分以内の応急作業であれば無料で対応してもらえるので、ちょっとした暮らしのトラブルで頼る人がいないという方には嬉しいサービスになります。
ただ、サイトの説明が不十分な部分が多く、細かく知るには規約を読む必要があるので、初心者にはハードルが高い点はマイナス評価となりました。
【ポイント】
- ・補償金額が細かく設定可能
- ・特約で補償を追加出来る
保険内容の例1 | |
---|---|
家財補償額 | 383万円 |
修理費用補償 | 100万円 |
個人賠償責任 | 1,000万円 |
借家人賠償責任 | 1,000万円 |
借家人賠償責任担保拡張特約 | 1,000万円 |
修理費補償拡大特約 | 100万円 |
保険期間 | 1年 |
払込方法 | 一時払い |
保険料 | |
(年額)8,000円 |
保険内容の例2 | |
---|---|
家財補償額 | 584万円 |
修理費用補償 | 100万円 |
個人賠償責任 | 1,000万円 |
借家人賠償責任 | 1,000万円 |
借家人賠償責任担保拡張特約 | 1,000万円 |
修理費補償拡大特約 | 100万円 |
保険期間 | 1年 |
払込方法 | 一時払い |
保険料 | |
(年額)10,000円 |
分かりやすさ | |
---|---|
保険料 | |
補償充実度 | |
自由度 | |
申込方法 | インターネット |
支払方法 | クレジットカード払い、コンビニ払い、口座振替 |
保険期間 | 1年間または2年間 |
その他サービス | あそしあの生活119 |